講演内容が変更になる場合があります。
開 催 日 | 演 題 | 講 演 者 |
第227回 2025年 2月11日(火) 午前7時〜8時 |
「動物のフンから生物の進化を見つめる」 〜ヒトはどのような環境に適応して生存してきたのか〜(仮題) |
腸内細菌学者 中部大学 牛田 一成 先生 |
第228回 2025年 3月11日(火) 午前7時〜8時 |
「自家用飛行機事故からの生還!」 〜私が体験した「九死に一生」〜(仮題) |
吉成歯科医院 院長 吉成 正典 先生 |
名古屋市科学館 天文担当課長
学芸員 毛利 勝廣 先生
関東4都県に緊急事態宣言が発出中により、演者が来られなくなったため、8月10日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。
本や人の話から知識を得て、それに創造し夢を抱いたころが懐かしい。人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いた話が人生を変える・・・」。まさにセレンディピティです。講演を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。
コロナウイルス感染症で緊急事態宣言が出され、皆さん長い間の巣篭り状態の生活を余儀なくされたことでしょう。家に閉じこもってばかりいると、だんだんと元気がなくってしまいます。友人や家族と話したりする機会が少なくなって、生きがいも薄れていきます。前向きの気持ちで生きていくことが健康長寿にとても大事なのです。元気な高齢者、ぎんさんの娘さんたち、三浦雄一郎さんの生き方から、いつまでも元気で歩いて、笑って生きていく秘訣を学んでいきたいと思います。
今回は「いつまでも元気で歩いて笑って生きていこう!」の課題名で、健康寿命を延ばす生き方のお話の予定です。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。
開 催 日 | 演 題 | 講 演 者 |
第174回 9月8日(火) 午前7時〜8時 |
定員:100名(先着順)マスク未着用の方は入場できません。 「いつまでも元気で歩いて笑って生きていこう!」 〜ぎんさんの娘さんたち、三浦雄一郎さんから学ぶ〜 |
名古屋学芸大学健康・栄養研究所 所長 下方 浩史 先生 |
新型コロナウイルスの感染防止のため、8月11日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、7月14日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、6月9日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、5月12日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、4月14日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、3月3日開催予定のモーニングセミナーは中止いたしますので、ご了承ください。